NNDD v2.4.0のリリース

どうもお久しぶりです。NNDD v2.4.0をリリースしました。
LAN上のNNDD同士でマイリスト一覧を同期できるようになっています。

以下のページからダウンロードできます。
http://sourceforge.jp/projects/nndd/releases/

以前のバージョンからアップデートできない

NNDD v2.3.1からアップデートインストールしようとすると、上記の画面が出てインストールできません。(上記画像はMacの画像ですが、Windowsでも同様です。)お手数ですが、一度古いNNDDをアンインストールしてから、NNDD v2.4.0をインストールしてください。
ニコニコ動画へのログイン情報(メールアドレス・パスワード)以外の各種設定は、アンインストールしても消えません。

MacBook Air (13" Mid 2012)買った

MacBook Air (13" Mid 2012) その1

MacBook Air (13" Mid 2012)を買いました。Core i5のモデルで、メモリのみ8GBに増設です。やっぱりこれからの時代、8GBは欲しいですよね。
私がMacBook Airでやりたいことは以下の4つ。

  • プログラミング(NNDDの開発とか)
  • NNDDでニコ動を見る
  • iTunesで音楽聞く
  • NEX-5で撮ったJPEGをちょこっといじる

MinecraftCeleronWindowsマシンが予想外にいい仕事をしてくれるので必須ではありません。
CPU性能はMid 2011のSandy Bridge世代Core iで十分満足していたので、今後の拡張性はUSB3.0対応で気にならなくなり、Safari+Flash Builder+仮想マシン+(iPhoto)の同時起動でスワップ大量発生してひーひー言ってたのも、メモリ8GBで不満点はなくなりました。
そして1kg台という軽さも魅力。バッテリ残量も7時間で、SDカードリーダーもついている。

MacBook ProRetina液晶も少し惹かれますが、Flash Builderとかその辺の対応に少なくとも今年いっぱいはかかりそうなので、急ぐほどでもないかなと。MacBook AirRetina対応してから考えます。

Apple MacBook Air 1.7GHz Core i5/13.3/4G/128G/802.11n/BT/Thunderbolt MC965J/A

Apple MacBook Air 1.7GHz Core i5/13.3/4G/128G/802.11n/BT/Thunderbolt MC965J/A

ギャラリー

MacBook Air (13" Mid 2012) その2

MacBook Air (13" Mid 2012) その3

MacBook Air (13" Mid 2012) その4

Air Mac Express

ついでと言っては何ですが、Air Mac Expressを買いました。ようやく我が家も11n対応です。
AirMac Express

久々に自作しようと思ってマザーボード買った(その3)

DSC07859

その2で作った自作マシンでMinecraftをやっていたわけですが、やはりIntel HD Graphicだと1920x1200でFar設定はきつい…。そんなわけでグラフィックカードがほしくなりました。
グラフィックカードを買うとなると、Mini-ITXのケースだとカードのファン部分が収まらないので、同時にケースも新調しなければなりません。
そんなわけで以下の商品を調達。

Sharkoon M-ATXケース ブラック SHA-MS140

Sharkoon M-ATXケース ブラック SHA-MS140

そんなわけで、Mini-ITXケースから新Micro-ATXケースにお引越ししました。

新しく調達したPCケース

電源の青色LEDがまぶしすぎるので、LEDの上に紙を3枚重ねたものを両面テープで張りました。あと正面のファンの青色LEDも中二臭い。(ファンの四隅にホットボンドでLEDが固定されててはずせなかった。)
ファンの性能そのものは申し分ないです。口径の大きいファンなので回転数はほとんど聞こえません。
PC全体としては、CPU・電源・グラフィックカード・ケース前面・ケース背面の5つのファンがついていますが、CPUはリテールファン、電源は玄人志向の静音電源、前面は140mm、背面は92mm。今回はかなりファンの音に気を使ったので、部屋の換気扇の音のほうがよっぽどうるさいレベルにできました。
(音は気にならないけど、むしろ前述のLEDの明るさが気になる。)

GeForce GTS 450に換装した結果、Windows エクスペリエンス インデックスは以下のようになりました。

GTS 450(1GB) Celeron G530(Intel HD Graphics)
プロセッサ 6.2 6.3
メモリ(RAM) 7.4 7.4
グラフィックス 7.2 5.1
ゲーム用グラフィックス 7.2 4.7
プライマリハードディスク 5.9 5.6

グラフィックスとゲーム用グラフィックスが7点台!わぁい!

Minecraft楽しい


Minecraftが1920x1200のFar+16設定でぬるぬる動くようになりました!

久々に自作しようと思ってマザーボード買った(その2)

先日のZotacさんマザーボードが2台とも起動せず、失意のどん底Amazonを巡回していたのですが、ふと、mini-ITXでもCore iシリーズのCPU(LGA 1155)が載るということに気づく。

BIOSTAR Intel Socket LGA1155 mini-ITXマザーボード TH61 ITX

BIOSTAR Intel Socket LGA1155 mini-ITXマザーボード TH61 ITX

「なるほどなー、SandyBridge世代とかだったらそろそろ安くなってるのかなー」と思いながらCPUの価格調査をしたところ、やたらとCeleronをプッシュされていることに気づく。

Celeronとかそんなブランドもありましたね・・・っていうかまだあったんですか・・・

で、何でこんなにプッシュされているのか調べたら、
Celeron G530購入 - まきまき工房
をはじめ、各所で「安い割りにいい性能」という評価。さすがに世代がひとつ進んだIvyBridgeと比較するとあれでしょうが、SandyBridge世代のCore i3と比較している記事もありました。

3000円代でSandyBridge世代のCPUを買えるならいいなぁ・・・と思い、Atom省電力PC計画から路線を変更。Celeron G530で安価にそこそこ動くPCを作ることにしました。

Intel Celeron G530さん

インテル Celeron G530 2.40GHz 2M LGA1155 SandyBridge BX80623G530

インテル Celeron G530 2.40GHz 2M LGA1155 SandyBridge BX80623G530

IvyBridge世代のCeleronもそろそろ出そうな気がするけど、まあ気にしない。

メモリ8GB(4GB×2)

メモリ安いなぁ・・・

実測

さて、動かします。今回は何も苦労することなく動きました。

Windows7のエクスペリエンス インデックスは以下のとおり。

項目 Celeron G530 Atom330(NVIDIA ION)
プロセッサ 6.3 3.3
メモリ(RAM) 7.4 4.4
グラフィックス 5.1 2.9
ゲーム用グラフィックス 4.7 4.9
プライマリハードディスク 5.6 5.6
基本スコア 4.7 2.9

プロセッサでの演算、メモリ操作、通常のグラフィックスは、Atom330と比較すると軒並み倍の性能!3000円代でこの性能はおいしすぎるでしょう。(まあ比較対象がおかしいけど)
ゲーム用グラフィックスはNVIDIA IONがちょっとがんばった感じがありますが、まあ世代が古すぎてIntel HD Graphicsに肉薄されています。

D2700-ITXがあまった

先日のブログへのコメントのおかげで、D2700-ITX(2台目)は初期不良じゃないことがわかったのですが、G530を買ってしまったので完全に余ってしまったD2700-ITX。とはいえきっと消費電力とか発熱とかからいうとAtom D2700のほうがいいんだろうなー。夏の省エネに向けてとりあえずキープしておきますかねぇ。

久々に自作しようと思ってマザーボード買った

「そろそろ第3世代Core i搭載のMacBook Proでるっぽい」と4月に聞いたので、今年の始めに買ったMacBook Airを親戚に譲り、新MacBook Proを待つことにしました。

が、第3世代Core i発表と同時に発売されると思っていたのが甘かった・・・!!!新MacBook Proは6月のWWDCで発売というのがもっぱらの噂。

なので、今はMacBook Late 2006とAtom 330自作PCでがんばっているのですが、Core 2 DuoだとFlash Builderの動作がモッサリで開発に支障が出るわ、Minecraftは視野Shortにしないと満足に動かないわ、ニコニコ動画Zero見ようとしたらSafariが止まるわと、色々つらくなってきたので(新MacBook Pro発売までの暇つぶしもかねて)Atom 330の自作PCを強化することにしました。

前置きが長くなりました。今回買ったのがZOTAC D2700-ITX WiFi Supremeさん。

自作PCは地デジ見る用に使ってたのですが、録画してると音飛んだり画像抜けてたりしてたのでちょっとCPUを強化しようと思った訳です。・・・が。

起動しないD2700-ITXさん

ZOTAC D2700-ITX WiFi Supreme
早速届いたので仮組みして起動してみたところ、
画面が出力されない・・・。
DVI-VGA変換してるのが悪いのかな?と思ってDVI直でつないでみたけどやっぱり出力されない。HDMI-DVIケーブル買ってきてHDMIも試してみたけどやっぱり出力されない。(DisplayPortはめんどくさいのでやってない)
メーカー(株式会社アスク)さんに問い合わせたところ、初期不良判定されてしまう始末。しょうがないので返品(ショップが在庫切れだった)し、同じものを別なショップで購入することに。


悲劇は繰り返される

Amazonさんすごい!注文した次の日に商品が届いた!
ということで2台目のD2700-ITXさんが届いたので、早速仮組みして起動してみる・・・


画像が出力されない・・・


1台目と同じくDVIとHDMIで出力されるか試してみましたが、結局画像は出力されずじまい。Atom 330につないでたOS入りHDDをつないでみましたが、HDDにアクセスしている形跡もなし。

何だまたか。


もういい!D2700なんか知らない!!!!


【2012/05/27追記】
コメントで、
「メモリ1本だけ使うときは外側のメモリスロットに指さないとだめだよ!」
と教えていただいたので、試してみたら2台目のD2700-ITXさんが無事起動しました!やった!

内側のメモリスロットが1、外側のメモリスロットが2って番号が振られてたので、1番を先に差さなきゃいけないんだと思ってたんですがそうではなかったようです…。


返品待ちのD2700-ITXさん。

返品待ちのD2700-ITXさん2名
(片方は初期不良じゃないので返品はしないです…)